デザイナーが考える家のコト

失敗しない、おしゃれな家の作り方教えます

【おすすめ】ウォークインクローゼットの使い方とレイアウト

f:id:susumaru40:20190715091042p:plain

こんにちは、すすまるです。

 

収納のコトを考えるとき、

『ウォークインクローゼット』のキーワードがよく出ます。

「収納がたくさんできそう」

「便利そうだなぁ」

なんてあこがれから間取りを作るうえで、ご要望の順位は高めです。

 

でも、なんとなくウォークインクローゼットを作ると、

失敗・・・

なんてコトもあります。

 

そこで、今回は

おすすめのウォークインクローゼットの使い方とレイアウトについて、

考えていきます。

 

まずは答えです。

 

ウォークインクローゼットは・・・

『場所と広さ』の『使い方とレイアウト』が大切です。

 

 

 

 ウォークインクローゼットはどこで使う?

 

ウォークインクローゼットの場所は?

ほとんどの方は

「夫婦の寝室に」と回答されます。

夫婦専用のクローゼットなら全然OKです。

 

でも、こんな考えもあるかもしれません。

「家族みんなで使えるウォークインクローゼットがあったらいいな」

【ファミリークローゼット】なんて呼んだりします。

 

使い方によって、どの場所あったほうがいいのか、

選択する必要がありそうです。

 

子育て世代なら、断然【ファミリークローゼット】がおすすめです。

作る場所はどっちか

①2階のホール

②1階の洗面所近く

 

2階のホールならこんなレイアウト

f:id:susumaru40:20190719102025j:plain

 

1階の洗面所近くならこんなレイアウト

f:id:susumaru40:20190719102047j:plain

 

2つのパターンに共通しているのが、

・家族みんなが、誰かの部屋を通らなくても、

クローゼットが利用できること。

・洗濯したものを1か所にまとめて収納できることです。

 

つまり、家事動線の短縮につながります。

 

さらに、洗濯機が1階で、洗濯物を1階で干す場合、

1階にファミリークローゼットがあると、

一番、家事動線が短くなります。

おすすめです!

 

一点だけ、注意することは洗面所(脱衣所)と直結した

クローゼットはお風呂からの湿気が入りやすいコト。

f:id:susumaru40:20190719102054j:plain

カビ対策上、あまりおすすめできません。

ご注意を!

【ゆうパケット290円対応】 コジット バイオ 押入れのカビきれい 防カビ カビ 防止 バイオ バチルス菌

価格:600円
(2019/7/20 08:42時点)
感想(84件)

 

ウォークインクローゼットの広さは?

 

ウォークインクローゼットの広さについての質問もよくあります。

2畳とか3畳とか・・・

でも、一番大切なのは広さに対するレイアウトです。

例をあげると

2畳だと

こんなパターンA

 

f:id:susumaru40:20190719085954j:plain

こんなパターンB

 

f:id:susumaru40:20190719090010j:plain

 

どちらかを選択されるでしょうか。

大きな違いはドアの位置です。

それによって、

服をかけるハンガーパイプの長さに注目すると

 

Aのパターンだと・・・

1.35m+1.35m=2.7m

 

Bのパターンだと・・・

1.70m+1.70m=3.4m

 

同じ広さでも0.7mの違いが!

 

こんな感じで上下2段にすると

f:id:susumaru40:20190719090038j:plain

 

その差は倍増して1.4mになります。

 

つまり、広さだけにこだわるのではなく、

使い方によって、ドアのレイアウトも重要なのです。

 

それと、もう一つ

 

ウォークインクローゼットの広さを考えるとき、

「布団」の収納場所を忘れがちです。

 

こんな感じで押入れタイプのクローゼットなら大丈夫ですが、

f:id:susumaru40:20190719090118j:plain

 

先ほどの2畳タイプのウォークインクローゼットだと

布団の収納に困るかもしれません。

 

そう考えると3畳くらいのほうが

ベターです。

こんな感じ。

 

f:id:susumaru40:20190719090054j:plain

 

このレイアウトだと、服もたくさん掛けられるし、

一番奥に布団も収納でき、ウォークインクローゼットの広さが

有効的に使えています。

満足度UPです!

 

まとめ 

 

家を建てたあとに後悔・失敗を感じる上位に『収納』があります。

 

その中でもウォークインクローゼットの使い方をしっかり考えていないと、

あこがれ空間のはずが、

出来上がると後悔・失敗の空間になってしまうことに・・・

 

そんなことがないようにウォークインクローゼットは

『場所と広さ』の『使い方とレイアウト』

をしかっり考えて計画していきましょう!

 

最後まで記事を読んだいただき、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

【子供部屋を仕切るとき】もう一つのアイデア教えます。

f:id:susumaru40:20190709144836j:plain

 

こんにちは、すすまるです。

 

私がデザイナーとして、家の打合せをする方の大半は

「30代」です。

つまり子育て世代。

もしくは、これから家族が増える世代。

 

家を考えるきっかけは『家族』です。

 

『家族』のため、もっと的を絞ると

『子供』のために家づくりを考えます。

 

でも家族って、変わるんですよね。

 

家は・・・

20年、30年と住み続けることが前提です。

そのためには、ライフスタイルの変化に合わせた

家づくりが必要です。

 

そこで今回は一番変化する家族『子供』の

【子供部屋】の間取りの作り方について、考えていきます。

 

 

子供部屋の間取り 【質問】と【答え】

 

子供部屋のご要望をお伺いすると、どちらかの答えが返ってきます。

A:個室が2部屋ほしい。

B:はじめは広いワンルームで、将来2部屋に仕切りたい。

 

 この回答はどっちが正解なのか、難しいですよね。

私もよく「どっちがいいですか?」って聞かれます。

 

そのとき、私はAでもBでもない

もう一つのアイデアをお答えしています。

 

それは、

夫婦の寝室と子供部屋をワンルームにしましょう!

 

子供部屋は初めから分けておく?それともワンルーム

 

みなさんは、子供ころどうやって寝てました?

私は家族みんなで、川の字で寝てました。

 

小学校の高学年くらいから、自分の部屋で寝るようになってましたかね。

遅かれ、早かれ、だいたいこんな感じでしょうか?

 

みなさん、ご自身の経験で想像できるから、

【子供部屋どうするか】悩みますよね。

 

A:2部屋・個室を選択される方は・・・

 

どうせ、2部屋必要なんだから、最初から作っておこうかな。

あとで、リフォームで仕切ると高いでしょ。

こんな感じ。

 

B:ワンルームを選択される方は・・・

 

しばらく子供部屋は使わないから、はじめは広いワンルームにしておこうかな。

こんな感じ。

 

f:id:susumaru40:20190707144649j:plain

 

この二つの選択肢の中に共通している『悩み』は、

子供が大きくなるまで、しばらく使わない部屋がある。

 

『どうしようかな?』

です。

 

ワンルームの選択肢だと、はじめの広い部屋を

子供の遊び場に、とか考えたりします。

でも実際は・・・

子供はお母さん・お父さんが見えるリビングで、遊んでいることが多いようです。

 

つまりAでもBでも、結局使わない部屋が10年くらい存在します。

 

そこで、もう一つのイデアです。

 

f:id:susumaru40:20190707144726j:plain

 

こんな感じで、寝室と子供部屋ををつなげます。

 

そうすることで、広い『家族みんなの寝室』ができます。

家族みんなで寝る部屋は、広いほうがいいですよね。

 

布団を敷くしても、ベッドを並べるにしても。

また、お休み前に子供とコミュニケーション(例えば、絵本を読んだり)

の場所をつくることができます。

 

子供の年齢にもよりますが、

10年くらいはこんなお部屋として利用できますよね。

 

一部屋は余っているんですが、しばらくはご主人の趣味部屋(書斎)とか、

室内物干しのスペースとして利用できます。

 

もし、上の子が早めに個室がほしくなっても、

一部屋は確保されているので、困る心配はないですね。

 

この仕切り方のアイデアが、

お客様からの評判が、一番いいです。(おすすめです!)

 

 

(参考)部屋を仕切るリフォーム工事のコト

 

参考までに

B:2つの子供部屋ワンルーム

C:寝室と子供部屋ワンルーム

 

どちらの場合でも、将来部屋を仕切るために、

リフォーム工事が必要になります。

 

よくお客様からこんな質問をいただくので、

簡単にお答えします。

 

①部屋を仕切るためのリフォーム工事費はどれくらい?

②あとで仕切った壁のクロス(壁紙)の色が、合わなくないですか?

 

まずは、リフォーム工事費ですが、壁で仕切るだけなら、

材料費・工事費を含めて、だいたい10万円くらいでしょうか。

 

次に、クロス(壁紙)ですが、

新しく仕切った壁を、周りと同じ色のクロスで合わそうとするから、

「古いクロス」と「新しいクロス」で色の微妙な違いが出るんです。

そんなときは・・・

あえて周りとは全然違う色のクロスでアクセントつけると、

おしゃれなお部屋ができますよ。

f:id:susumaru40:20190709153743j:plain

 

 

まとめ

 

家の間取りを考えるとき、どうしても『リビング』や『キッチン』に

頭がいってしまって、『個室』のコトは優先して考えないことが多いようです。

 

でも、家で過ごす時間は、もしかしたら・・・

寝ている時間が一番長いのかもしれませんね。

 

寝ている時間も、子供と過ごす大切な時間です

 

とくに10歳くらいまでが、

お母さん・お父さんと共有する時間が長いです。

 

だからこそ、『子供部屋』のこともしっかり考えください。

 

今回のアイデアで、

ライフスタイルの変化にも対応した

素敵なお家が一軒でも多くできたら、うれしく思います。

 

最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございます。

 

 

 

 

失敗しない、はじめての間取りづくり【3ステップ】

 

f:id:susumaru40:20190702120300j:plain

 

こんにちは、すすまるです。

 

みなさん、新しいマイホームを考えるとき、何から考えますか?

予算、場所、広さ、間取り、・・・などいろいろあると思います。

 

そんなキーワードから、今回はデザイナーとして

『間取り』に絞って考えます。

 

・間取りで失敗・後悔したくない!

・設計士・デザイナーに何を伝えたらいいの?

 

そんな方にお届けします。

 

まず【答え】です。

  • 部屋数・畳数だけにこだわると、失敗します。
  • イメージを大切にしてください。
  • 周りをよく見て考えましょう。

 

 

 

部屋数・畳数だけにこだわると、失敗します。

 

私は仕事でお客様と、家づくりをしています。

そこで、はじめにすることがヒアリング。

 

簡単に言えば「どんな家に住みたいですか?」

 

帰ってくる答えの9割はこんな感じ

リビングは18帖・和室は6帖、

2階は寝室と子供部屋は2つ・・・

 

もう少し具体的な方は

キッチンは対面キッチン、寝室にウォークインクローゼット・・・

これ、間違ってないんですが、

私の答えは『うぅ~ん・・・』です。

 

リビングが18帖で和室があって、対面キッチンの間取り。

この要望で家をつくることは可能です。

 

でも、出来上がると・・・

なんか普通

悪くないけど、この家 “素敵” なの?

そんな疑問が生まれてしまうかも。

 

理由は、簡単。

 

そこに住む人の『気持ち』が入っていないから。

部屋数・畳数が満たされていても、なぜか満足感が得られない。

失敗感だけが残ってしまします。

 

イメージを大切にしてください。

 

イメージとは・・・

  • お庭とリビングが一体に感じられる、カフェみたいな家
  • 趣味の車がすぐそこにある、ガレージハウス
  • 友達と集まって料理が楽しめる、オープンキッチンの家

 

こんな、イメージを設計士・デザイナーに伝えてください。

 

それを形にすることが出来ると、満足感はグーンとUPします。

 

ともあれ、中にはそんな具体的なイメージないよ。

って方もいますよね。

 

そんなときは、

自分の趣味・休日の過ごし方・これからやってみたいことを伝えてください。

あえて、具体的な間取りは伝えなくても全然大丈夫です。

 

すると多少予算の都合で、リビングが狭くても、

自分がやりたいイメージの詰まった家は、満足度が高いのです。

 

 

周りをよく見て考えましょう。

南には大きな窓

北の部屋は暗い

こんな思い込みありませか?

 

でも周りをよく見てください。

 

南に背の高い家は建っていませんか?

大きな窓を作ったそこから、何が見えますか?

北ってそんなに暗いですか?

 

紙の上の間取りばかりに集中してしまうと、

周りのことを忘れてしまします

 

土地にはその土地の特性があるんです。

それを無視してしまうと、

あとで・・・

 

南に窓を作ったのに、暗い。

道路からリビングの中が丸見え。

こっちの景色が良いのに、窓が無い。

など・・・

 

失敗してしまうんです。

 

間取りは紙の上だけで見るのではなく、

現地で眺めることも大切です。

 

始めはしてても、打合せが進んでくると忘れてきます。

何度も現地に足を運んでください。

めんどくさいかもしれませんが、これが

満足度UPの近道です。

 

 

まとめ

 

はじめて、マイホームを考えるとき、みんな不安でいっぱいです。

 

ほとんどの方はローンを組んで、人生で一番大きな買い物をします。

失敗したくなし、満足したいです。

 

そんとき、間取りづくりの第一歩として

【3ステップ】

  • 部屋数・畳数だけにこだわると、失敗します。
  • イメージを大切にしてください。
  • 周りをよく見て考えましょう。 

を思い出してくだい。

 

素敵なマイホームができると、人生ハッピーです!

 

最後まで記事を読んでいただき、ありがとうござます。